| Home |
2010.12.28
晴れ
凄く晴れていてお掃除日和
子供達にも手伝ってもらって窓や照明などピッカピカにしてみました~
冬休み(というより今週)に入ってから、子供たちは退屈そうに過ごしていて・・・
「外で遊ぼうか~
」ってアタシが声をかけても「寒いからイヤ~
」って言ってテレビにかじりつき
何度も「カラ」とか「少女時代」
を歌って踊って・・・それに飽きたら「志村けんのバカ殿」をみて・・・・
そんな生活を送っていただけに、大掃除で時間を有効に使っている子供達が見れて満足です
只今、昼食の「ほうれん草ホットケーキ
」を奪い合うようにして食べております。
昨日は3人を歯医者に連れて行きました。
長女は・・・乳歯が抜けないうちに大人の歯が生えてきてしまったので、乳歯を抜いてもらいに・・
長男は・・・虫歯の治療
次女は・・・フッ素を塗ってもらいに・・・
長女、長男は慣れたモンでワタシが付いていなくても治療台に座って治療を受けてくれますが、次女はそうもいかない
注射をされると思ったのか、「うーたん、注射嫌いだモン
」って泣き喚いてトイレに篭ってしまい・・・結局押さえつけ作戦で口を無理やり開かせてフッ素を塗ってもらいました
やさしく誘おうとする衛生士さん・・・・ゴメンナサイ、この子にはやさしい言葉は通用しないのです
長女の二枚歯は、麻酔をかけて乳歯を抜きました。
ウチのお父さんがしきりに気にしていた「出っ歯」は大人の歯が下からこの乳歯を押していたことによって出っ歯になっていたものなので、コレで出っ歯の心配はなくなりました。
お父さん、ご安心を~
いや~
年末ですね~
この時期になると決まって「私、また歳をとるのね~」って思います。
1年間ブログを見てくれてありがとうございました
みなさま良いお年を~(私たちは例年通り仙台で年越ししまーす
)

子供達にも手伝ってもらって窓や照明などピッカピカにしてみました~
冬休み(というより今週)に入ってから、子供たちは退屈そうに過ごしていて・・・
「外で遊ぼうか~



何度も「カラ」とか「少女時代」


そんな生活を送っていただけに、大掃除で時間を有効に使っている子供達が見れて満足です

只今、昼食の「ほうれん草ホットケーキ

昨日は3人を歯医者に連れて行きました。
長女は・・・乳歯が抜けないうちに大人の歯が生えてきてしまったので、乳歯を抜いてもらいに・・
長男は・・・虫歯の治療
次女は・・・フッ素を塗ってもらいに・・・
長女、長男は慣れたモンでワタシが付いていなくても治療台に座って治療を受けてくれますが、次女はそうもいかない

注射をされると思ったのか、「うーたん、注射嫌いだモン


やさしく誘おうとする衛生士さん・・・・ゴメンナサイ、この子にはやさしい言葉は通用しないのです

長女の二枚歯は、麻酔をかけて乳歯を抜きました。
ウチのお父さんがしきりに気にしていた「出っ歯」は大人の歯が下からこの乳歯を押していたことによって出っ歯になっていたものなので、コレで出っ歯の心配はなくなりました。
お父さん、ご安心を~

いや~
年末ですね~
この時期になると決まって「私、また歳をとるのね~」って思います。
1年間ブログを見てくれてありがとうございました

みなさま良いお年を~(私たちは例年通り仙台で年越ししまーす

スポンサーサイト
2010.12.25
クリスマス会
先日の豪雨
凄まじかったです。
仙台の冠水の映像がニュースで流れていましたが、まさにあんな感じ。
雷と雨・・・・・風・・・・・竜巻警報が出るくらい風が強かった~
仙台は比較的お天気に関しては穏やかだと思っていたのでビックリでした
さて、いつものお仲間でクリスマス会を執り行いました~
その様子を報告します。
今回はお昼集合(ノンちゃん宅)で定番「ウジエピザ
」と持ち寄りのご飯を食べて・・・・
そして「プレゼント交換
」をしよう~
って考え。
まずは、ウチからの落ちよりご飯↓

栗ときのこの炊き込みご飯~~(季節が秋っぽくて、「どうかな~」って悩みましたが・・・)
ほか、皆様は「から揚げ」「オニオントマトスープ」「カルピスゼリー」を持ち寄ってかなりのボリュームに・・・・
やっぱり手作りはいいですね~
お惣菜を買うのと違って、子供たちはキチンと味わって食べてくれます
ブログ用に撮っておかないと
って思ってすっかり忘れていたワタシ
一通りパーティーご飯を食べたところで写真を撮っていなかったことを思い出して・・・気づいた頃にはこんな状態
チョット食べ散らかっちゃってますが・・・とっても豪華で美味しかったんです

子供達のご飯を済ませてから、ママたちでご飯をいただき至福の
タイム~
今年最後となるであろう子育て話で盛り上がってきましたよ~

あっ、今回の趣旨↑「クリスマス」に欠かせないアイテム
ノンさん宅のツリーは大きくて見ごたえありましたが、子供たちは「おやつを食べて遊べればいい
」みたいな感じで「プレゼント交換」以外はクリスマスっていう特別感は感じられませんでした~
プレゼント交換も無事執り行って、ホント楽しい「クリスマス会」ができました~
帰りの外は雪
、まさしくホワイトクリスマス
来年もみんなと楽しく過ごせますように~

仙台の冠水の映像がニュースで流れていましたが、まさにあんな感じ。
雷と雨・・・・・風・・・・・竜巻警報が出るくらい風が強かった~
仙台は比較的お天気に関しては穏やかだと思っていたのでビックリでした

さて、いつものお仲間でクリスマス会を執り行いました~


今回はお昼集合(ノンちゃん宅)で定番「ウジエピザ

そして「プレゼント交換


まずは、ウチからの落ちよりご飯↓


ほか、皆様は「から揚げ」「オニオントマトスープ」「カルピスゼリー」を持ち寄ってかなりのボリュームに・・・・
やっぱり手作りはいいですね~


ブログ用に撮っておかないと


一通りパーティーご飯を食べたところで写真を撮っていなかったことを思い出して・・・気づいた頃にはこんな状態



子供達のご飯を済ませてから、ママたちでご飯をいただき至福の

今年最後となるであろう子育て話で盛り上がってきましたよ~

あっ、今回の趣旨↑「クリスマス」に欠かせないアイテム

ノンさん宅のツリーは大きくて見ごたえありましたが、子供たちは「おやつを食べて遊べればいい


プレゼント交換も無事執り行って、ホント楽しい「クリスマス会」ができました~
帰りの外は雪


来年もみんなと楽しく過ごせますように~
初雪降りました~
朝起きたら車の上にうっすら雪がのっていて(地面にはなかったんですが)凄く寒い。
そんな中、うちの長男君はウイルス性の急性胃腸炎で昨日から幼稚園をお休みしております
一昨日の夜間、腹痛でのた打ち回っていたので夜間救急に連れて行ったら、夜間救急のエレベーターで嘔吐
自宅を出るまでは腹痛だけだったので、まさか吐くとは・・・・・
昨日かかりつけの
で診察を受けて「ノロウイルスでしょう」と・・・・
病院で様子をみながら点滴を受けたらすっかり良くなって、今日は元気に過ごしてます。凄い回復力
感染性が強い病気なので幼稚園からは今週いっぱいお休みするように言われましたので、明日も元気な状態のままお家で過ごす予定です。(週明け月曜日に終業式を行って冬休みに突入します~)
昨日病院に行ったら6組ぐらいの親子が病院のベッドで経口保水液を飲みながら様子見してました。
看護師さんも「今日は患者さんが多いんですよ~みんな同じ症状です」って。やっぱりここの地域も流行り始めましたね~
もう少しで冬休みなので、それまでは学校でも幼稚園でも感染が拡大しないように手洗いうがいを徹底しなくちゃね。とりあえず、ウチは長男だけで済んだようなので安心しました
皆様もお気をつけて~

朝起きたら車の上にうっすら雪がのっていて(地面にはなかったんですが)凄く寒い。
そんな中、うちの長男君はウイルス性の急性胃腸炎で昨日から幼稚園をお休みしております

一昨日の夜間、腹痛でのた打ち回っていたので夜間救急に連れて行ったら、夜間救急のエレベーターで嘔吐

自宅を出るまでは腹痛だけだったので、まさか吐くとは・・・・・
昨日かかりつけの

病院で様子をみながら点滴を受けたらすっかり良くなって、今日は元気に過ごしてます。凄い回復力

感染性が強い病気なので幼稚園からは今週いっぱいお休みするように言われましたので、明日も元気な状態のままお家で過ごす予定です。(週明け月曜日に終業式を行って冬休みに突入します~)
昨日病院に行ったら6組ぐらいの親子が病院のベッドで経口保水液を飲みながら様子見してました。
看護師さんも「今日は患者さんが多いんですよ~みんな同じ症状です」って。やっぱりここの地域も流行り始めましたね~
もう少しで冬休みなので、それまでは学校でも幼稚園でも感染が拡大しないように手洗いうがいを徹底しなくちゃね。とりあえず、ウチは長男だけで済んだようなので安心しました

皆様もお気をつけて~
寒いです~
今夜から雨が降るみたいで、もしかしたらこの雨が雪
になるんじゃないかと心配しています。
水曜日は今期最後のテニス
なんですが、雨か雪でお休みになるんじゃないかと・・・イヤだ
~
でも、天気が悪くても「ランチ会」だけは決行なので美味しいトンカツを食べてきます
(テニスは冬の間は寒いのでお休み。5月くらいから再開だそうです。「寒くてもやっぱりやりたい
」って言う人たちだけで練習をすることもあるらしいですが、その時は子供はスキーウエア等での防寒対策必須だそうです
)
この「ランチ会」とは別に、先日「テニスサークル忘年会」があって・・・・・
「うちは子供がいるし・・・・いけないな~
」と思っていたんですが、パパさんが背中を押してくれて参加してきました~
「忘年会」とは仕事を辞めてから縁がなかったので、ここぞとばかりに楽しんできちゃいましたわ
パパさんに送迎をしてもらって、6時開始で2次会(2次会も同じ店)にも参加して・・・帰ったのが10時30分。
美味しい串焼きとビールをクピクピ
ななな
なんとワタクシ、最初の
1~2口で手に痺れが~~
で、ジョッキ1杯飲んだところで声が出なくなりました~~

全くお酒を飲まないとこんな症状が出てくるのね・・・・・
でも、いつも一緒にテニスをしているみんなと(皆さんワタシよりチョット年上のお姉さんです)こうやって飲めるなんて凄く幸せでしたよ~
それに、みんな子供を同じ幼稚園に通わせている仲間ですしね~
家に帰ったら子供たちは寝ていて、テーブルに3人それぞれからのお手紙が・・・・
長女は「おやすみなさい~」っていうお手紙。次女は絵を描いてくれてました(ワタシの顔らしき絵
)
そしてコレ↓

読めますか?
「まま、にこみらめん3ばいたべた」って書いてあります。
子供達の夕飯に「煮込みラーメン
」を作って置いて行きました。その「煮込みラーメン」を3杯食べたという意味です。
3という字も反対に書いてあって読みづらい・・・
ワタシがこの手紙を読めたのは・・・・多分、我が子だからでしょうね
今回はパパさんにお礼を言わなくてはなりませんね~
「ありがとう、そしてまたお願いします
」

今夜から雨が降るみたいで、もしかしたらこの雨が雪

水曜日は今期最後のテニス


でも、天気が悪くても「ランチ会」だけは決行なので美味しいトンカツを食べてきます

(テニスは冬の間は寒いのでお休み。5月くらいから再開だそうです。「寒くてもやっぱりやりたい


この「ランチ会」とは別に、先日「テニスサークル忘年会」があって・・・・・
「うちは子供がいるし・・・・いけないな~

「忘年会」とは仕事を辞めてから縁がなかったので、ここぞとばかりに楽しんできちゃいましたわ

パパさんに送迎をしてもらって、6時開始で2次会(2次会も同じ店)にも参加して・・・帰ったのが10時30分。
美味しい串焼きとビールをクピクピ

ななな



で、ジョッキ1杯飲んだところで声が出なくなりました~~


全くお酒を飲まないとこんな症状が出てくるのね・・・・・

でも、いつも一緒にテニスをしているみんなと(皆さんワタシよりチョット年上のお姉さんです)こうやって飲めるなんて凄く幸せでしたよ~
それに、みんな子供を同じ幼稚園に通わせている仲間ですしね~

家に帰ったら子供たちは寝ていて、テーブルに3人それぞれからのお手紙が・・・・
長女は「おやすみなさい~」っていうお手紙。次女は絵を描いてくれてました(ワタシの顔らしき絵

そしてコレ↓

読めますか?
「まま、にこみらめん3ばいたべた」って書いてあります。
子供達の夕飯に「煮込みラーメン

3という字も反対に書いてあって読みづらい・・・

ワタシがこの手紙を読めたのは・・・・多分、我が子だからでしょうね

今回はパパさんにお礼を言わなくてはなりませんね~
「ありがとう、そしてまたお願いします

クリスマスが近づいてきたので、我が家の壁も「クリスマス」仕様に~
この時期になると、児童館でも未就園児クラスでもクリスマス
の飾りを作って持ち帰るので、サンタさんがいっぱいになっちゃいました
あと1週間ちょっとで冬休みに突入です
一年早かったわ~
今年こそは年賀状を焦って作ることのないように、頑張って早めに取り掛かりたいと思ってます~

この時期になると、児童館でも未就園児クラスでもクリスマス


あと1週間ちょっとで冬休みに突入です

一年早かったわ~
今年こそは年賀状を焦って作ることのないように、頑張って早めに取り掛かりたいと思ってます~

昨日はホント暖かかったのに、今日は肌寒い・・・・
昨日、午後から次女の調子がおかしくて、長男の「給食参観」から帰えり道、自転車の後ろで寝始めてそこから夕方まで爆睡
起きたら熱があって、即嘔吐
流行の急性胃腸炎にでもなっちゃったかと思いました
その後は熱も直ぐ下がり、嘔吐も下痢もなし・・・いつもの元気さを取り戻してます。
(念のため、今日は自宅で安静にしているんですが、元気過ぎるので次女をもてあましてしまってます
)
昨日、長男の「給食参観」に行ったときの写真↓

給食参観を軽く見ていた私・・・デジカメを持っていかず、後悔
コレが長男の給食です~
大きな鶏から揚げ&肉じゃが・・・・ってなんとも肉肉しいメニューです
長男君、お箸、スプーン、フォークセットを持って行っているんですが、最初全てを手づかみで食べていて・・・
おにぎりは手づかみ分かるんですが、肉じゃがを手づかみは食べにくいでしょ
遠くからワタシが「遠隔指示
」を出したら、やっと箸を出して使ってくれました
残さず食べてくれたことはハナマル
です
そういえば長男。
給食後の自由時間に一生懸命自分の名前を自由画帳に練習してました。
他の子はブロックで遊んだり、粘土遊びをしたんですが、やっぱり長男は絵や字を描くのが好きみたい
自由画帳の紙の減りも早くて、また新しいのを購入しなければいけないんですが・・・
使い終わった自由画帳を見てみると、大半が「仮面ライダーW」の絵で

←こんなのの色違いばかり描いてあります。
他の絵は描かないのかな~
今度お願いしてみます~
昨日、午後から次女の調子がおかしくて、長男の「給食参観」から帰えり道、自転車の後ろで寝始めてそこから夕方まで爆睡

起きたら熱があって、即嘔吐

流行の急性胃腸炎にでもなっちゃったかと思いました

その後は熱も直ぐ下がり、嘔吐も下痢もなし・・・いつもの元気さを取り戻してます。
(念のため、今日は自宅で安静にしているんですが、元気過ぎるので次女をもてあましてしまってます

昨日、長男の「給食参観」に行ったときの写真↓

給食参観を軽く見ていた私・・・デジカメを持っていかず、後悔

コレが長男の給食です~
大きな鶏から揚げ&肉じゃが・・・・ってなんとも肉肉しいメニューです

長男君、お箸、スプーン、フォークセットを持って行っているんですが、最初全てを手づかみで食べていて・・・
おにぎりは手づかみ分かるんですが、肉じゃがを手づかみは食べにくいでしょ

遠くからワタシが「遠隔指示


残さず食べてくれたことはハナマル

そういえば長男。
給食後の自由時間に一生懸命自分の名前を自由画帳に練習してました。
他の子はブロックで遊んだり、粘土遊びをしたんですが、やっぱり長男は絵や字を描くのが好きみたい

使い終わった自由画帳を見てみると、大半が「仮面ライダーW」の絵で


他の絵は描かないのかな~

2010.12.06
J1残留しましたね
ベガルタ仙台
ヒヤヒヤしましたが、J1残留が決まりましたね~
今シーズンは3回ほどホームゲームを観戦しに行きましたが、来年はもうチョット沢山スタジアムに行って観たいです。(いいかげんスカパーつけないとね~
)
いや~残留してホントよかった~
楽天
も来期は期待できそうな感じなので、田中マー君&岩隈&松井稼頭央&岩村&星野監督を見に行きたいと思いまーす。
ヒヤヒヤしましたが、J1残留が決まりましたね~

今シーズンは3回ほどホームゲームを観戦しに行きましたが、来年はもうチョット沢山スタジアムに行って観たいです。(いいかげんスカパーつけないとね~

いや~残留してホントよかった~

楽天

2010.12.06
オチカレ様です
土曜日は強風で大荒れでしたね~
新幹線も運休出たみたいで・・・
パパさんは「亘理」(仙南)で忘年会だったんですが、在来線もかなりの遅れが出て駅で足止め食らったようです
お酒の席に遅れていくなんて・・・可哀想なパパさん。
この週末、心構えがなかった状態で大きな出費があって・・・
スタットレスタイヤへの履き代えとオイル交換の為に車屋さんに行ったら・・・・・・
持ち込んだスタットレスタイヤの磨耗が激しかったらしく、その場で買い替えとなりまして・・・・イタイ出費
でも、考えてみたら購入して5年になる愛車セレナは購入したときにつけてもらったスタットレスタイヤをそのまま履き続けていたことに気づきまして・・・5年間よく頑張ったな~って褒めてあげました
でも、今年は夏タイヤも新品を購入、そして今回は冬タイヤ
、そしてなんともう少しで車検じゃないかと思われる状態
「車検時にブレーキパッドを代えたほうがいいですね~」なんて車屋さんに言われちゃって、益々イタイ
重なるときは重なるんだな~って思ったので、コレカラはキチンと積み立てをして備えておこうと思った週末でした~

新幹線も運休出たみたいで・・・
パパさんは「亘理」(仙南)で忘年会だったんですが、在来線もかなりの遅れが出て駅で足止め食らったようです

お酒の席に遅れていくなんて・・・可哀想なパパさん。
この週末、心構えがなかった状態で大きな出費があって・・・

スタットレスタイヤへの履き代えとオイル交換の為に車屋さんに行ったら・・・・・・
持ち込んだスタットレスタイヤの磨耗が激しかったらしく、その場で買い替えとなりまして・・・・イタイ出費

でも、考えてみたら購入して5年になる愛車セレナは購入したときにつけてもらったスタットレスタイヤをそのまま履き続けていたことに気づきまして・・・5年間よく頑張ったな~って褒めてあげました

でも、今年は夏タイヤも新品を購入、そして今回は冬タイヤ


「車検時にブレーキパッドを代えたほうがいいですね~」なんて車屋さんに言われちゃって、益々イタイ

重なるときは重なるんだな~って思ったので、コレカラはキチンと積み立てをして備えておこうと思った週末でした~
今日は朝から土砂降り
でした。
朝起きてカーテンを開けても真っ暗。夜みたい・・・
でも午後から快晴で今は沢山日差しが入ってきてます。
そういえば、仙台でこんなに雨が降るのは久々です。
降っても傘を差してお出かけできるくらいで、家から出られないくらいの雨はめったになかったから~
家から出られないということですがマンション内なら移動可能なので、今日は2階のお宅にお邪魔して次女を遊ばせてきましたよ~。
喧嘩が絶えなかった次女と2階長男君は、何だか仲良くなったみたいで噛み合う喧嘩もなく穏やかに遊んでくれてました~
そうそう、クリスマス会を開くことになりまして~
みんなでパーティー
しますよ~
子供達大喜びで待ち遠しいみたいです。
ワタシも楽しみでーす。

朝起きてカーテンを開けても真っ暗。夜みたい・・・
でも午後から快晴で今は沢山日差しが入ってきてます。
そういえば、仙台でこんなに雨が降るのは久々です。
降っても傘を差してお出かけできるくらいで、家から出られないくらいの雨はめったになかったから~
家から出られないということですがマンション内なら移動可能なので、今日は2階のお宅にお邪魔して次女を遊ばせてきましたよ~。
喧嘩が絶えなかった次女と2階長男君は、何だか仲良くなったみたいで噛み合う喧嘩もなく穏やかに遊んでくれてました~

そうそう、クリスマス会を開くことになりまして~

みんなでパーティー

子供達大喜びで待ち遠しいみたいです。
ワタシも楽しみでーす。
オチカレ様です
何だか週末から忙しく過ごしてました
日曜日は長男の生活発表会。
(側転にて登場)「コレカラ~チュウリップグミノ~ハッピョウガ~ハジマルヨ~」
(側転にて退場)
は、とってもカッコよくできて、長男はじめ4人のお友達はまるで「ヒーロー
」のようでした。
女の子の「リングバトン」はバッチリ
制服のスカートを短くして髪はフワフワポニーテール
凄くかわいくできました~
(担任の先生は学生の頃からバトンが得意で、この手の演目はダンスも衣装もお手のモンとか・・・)
しか~し、男児
組体操はなんとかかんとかやったものの、最後の「ドミノ」(立ち膝で一列に並んで端からバタバタと倒れていく人間ドミノ)がまさかのハプニングで失敗
その失敗の仕方も、誰がこんな結末を想像できたか・・・・って位悲惨なもので・・・・
皆さんに見せられないのが残念
当の本人達が一番ビックリしたか・・・・又はビックリというより何が起こったかすらわかっていない様子でキョトンとした表情。
また、それが可愛かったりする・・・
みんなのお母さんが家に帰ってから、失敗の原因を突き止めるために何回もビデオを見直したとか・・・・
ウチのパパさんも何度も見直しては原因追求どころか大爆笑
してました。
なんとか、リベンジを果たす機会を与えて欲しい・・・・そう願います
月曜は児童館の「お下がり宝の山」
私は特に子供の服は必要ない状況だったので、最近保育園に通い始めた(高校の同級生の)4ヶ月の息子の為にチョット服をいただいてきました~
火曜は未就園児クラス&スポーツクラブ
水曜はテニス&長女の授業参観&クラス懇談
や~
テニスは体力的に辛かった
授業参観&クラス懇談は精神的に辛かった~
特にクラス懇談は初参加。クラスの学習面や生活面の状況を教えてもらったんですが、クラスの中でも結構能力格差が出はじめているようで
たとえば「漢字・カタカナ」なんかは丁寧に書く子と殴り書きの子と別れていて、先生はきちんとした字を覚える為にも丁寧に字を書いて練習して欲しいとか・・・・・
ウチの長女は「殴り書き派」なので、なんとかせねば・・・・
って思っています。
そのほかの面でも性格からくるものなのか、丁寧派と適当派がはっきり分かれている様子
長女はやっぱり私に似たのね。。。。。。。って思ったワタクシです。

何だか週末から忙しく過ごしてました
日曜日は長男の生活発表会。


は、とってもカッコよくできて、長男はじめ4人のお友達はまるで「ヒーロー

女の子の「リングバトン」はバッチリ

制服のスカートを短くして髪はフワフワポニーテール

凄くかわいくできました~
(担任の先生は学生の頃からバトンが得意で、この手の演目はダンスも衣装もお手のモンとか・・・)
しか~し、男児

組体操はなんとかかんとかやったものの、最後の「ドミノ」(立ち膝で一列に並んで端からバタバタと倒れていく人間ドミノ)がまさかのハプニングで失敗

その失敗の仕方も、誰がこんな結末を想像できたか・・・・って位悲惨なもので・・・・
皆さんに見せられないのが残念

当の本人達が一番ビックリしたか・・・・又はビックリというより何が起こったかすらわかっていない様子でキョトンとした表情。
また、それが可愛かったりする・・・
みんなのお母さんが家に帰ってから、失敗の原因を突き止めるために何回もビデオを見直したとか・・・・
ウチのパパさんも何度も見直しては原因追求どころか大爆笑

なんとか、リベンジを果たす機会を与えて欲しい・・・・そう願います

月曜は児童館の「お下がり宝の山」
私は特に子供の服は必要ない状況だったので、最近保育園に通い始めた(高校の同級生の)4ヶ月の息子の為にチョット服をいただいてきました~
火曜は未就園児クラス&スポーツクラブ
水曜はテニス&長女の授業参観&クラス懇談
や~

授業参観&クラス懇談は精神的に辛かった~
特にクラス懇談は初参加。クラスの学習面や生活面の状況を教えてもらったんですが、クラスの中でも結構能力格差が出はじめているようで
たとえば「漢字・カタカナ」なんかは丁寧に書く子と殴り書きの子と別れていて、先生はきちんとした字を覚える為にも丁寧に字を書いて練習して欲しいとか・・・・・
ウチの長女は「殴り書き派」なので、なんとかせねば・・・・

そのほかの面でも性格からくるものなのか、丁寧派と適当派がはっきり分かれている様子

長女はやっぱり私に似たのね。。。。。。。って思ったワタクシです。
| Home |